事業ホームページにWordPress(ワードプレス)がおすすめな7つの理由

事業ホームページにWordPress(ワードプレス)がおすすめな7つの理由
相談者
相談者
  • 事業ホームページを作りたい
  • WordPressで制作を依頼したいけど品質が気になる
  • WordPressが事業ホームページに向いているか知りたい

このような疑問を解決します。

個人事業や中小企業のホームページ制作について調べると、WordPress(ワードプレス)の存在が気になるでしょう。

実は、事業ホームページ制作には、WordPressがおすすめです。なぜなら、WordPressならではの魅力がたくさんあるからです。

WordPressを知らずにホームページを作ると、時間も費用も膨大にかかります。コスパ良く制作するために、WordPressについてしっかりと抑えておきましょう。

この記事では、事業ホームページにWordPressがおすすめな理由を7つ紹介します。記事を読めば、あなたの事業ホームページにWordPressを使用する決断ができます。

【どっちが良い?】WordPress.comとWordPress.orgの違いを解説

これだけは抑えておきたい!WordPress(ワードプレス)基本情報

これだけは抑えておきたい!WordPress(ワードプレス)の基本情報

WordPressをあまり知らない方は、下記の基本情報から抑えておきましょう。

  • ホームページ・サイト制作のシステム
  • 世界でもっとも利用されているCMS
  • 世界的な機関でも使われている

WordPressは、ホームページやブログなどのサイトに使われるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)のひとつです。

CMSを使えば、複雑なサイト管理がシンプルになります。これからホームページを運用していくなら必須のシステムです。

数あるCMSのなかでも、世界でもっとも利用されているのがWordPressです。世界中のサイトの1/4はWordPressが使われています。

国内でも、ホームページにWordPressを使用している企業は多いです。下記のような大企業の公式サイトでも、WordPressは使われています。

アメリカ大統領が居住するホワイトハウスでも、ホームページにWordPressが使われています。世界的な権威のある機関で使用されるほど信頼度の高いシステムです。

the whitehouse.gov website was relaunched on Dec. 15 using a WordPress CMS, instead of Drupal. (whitehouse.gov ウェブサイトは Drupal の代わりに WordPress CMS を使用して 12月15日に再開されました。)

「eWEEK」より引用

WordPress(ワードプレス)が事業ホームページにおすすめな7つの理由

WordPress(ワードプレス)が事業ホームページにおすすめな7つの理由
WordPressが事業ホームページにおすすめな理由
  1. プログラミング不要でホームページが作れる
  2. 簡単にホームページの機能を増やせる
  3. フルオーダーのホームページより安い
  4. ホームページを消される心配がない
  5. ホームページの運用がしやすい
  6. 事業の魅力をアピールできる
  7. SEO対策ができる

プログラミング不要でホームページが作れる

WordPressを使えば、プログラミングスキルがなくてもホームページが作れます。なぜならWordPressは、すでにプログラミングが組まれたシステムが使えるからです。

一般的なホームページを制作するには、おもに下記のようなスキルが必要です。

HTML / CSS
文章の記述、枠や色などの装飾を付けるマークアップ言語
JavaScript / PHP など
ページに動きや機能を追加するプログラミング言語
サーバー管理の知識
作成したファイルを公開・編集・削除する知識

どれも実用的なスキルを身につけるためには、最低でも1年以上はかかります。ひとりですべてを行うには、学習に3年以上は必要です。

WordPressには「テーマ」と呼ばれるテンプレートがあります。テーマを導入するだけで、ホームページの大枠のデザインが完成します。

現在、WordPressの公式テーマは8,000種類以上あります。お気に入りのデザインのテーマを使うのがおすすめです。

WordPressは「ブロックエディタ」を取り入れており、パーツを組み合わせてページを作成します。視覚的にわかりやすい設計なので、プログラミングができなくても安心です。

伊禮
伊禮

とはいえ、プログラミングスキルがあれば、より自由度の高い制作ができますよ。

簡単にホームページの機能を増やせる

WordPressには「プラグイン」と呼ばれる拡張機能があります。プラグインを使えば、下記のような機能を簡単に追加できます。

  • お問い合わせフォーム
  • アニメーション
  • オシャレな装飾
  • アクセス解析
  • 予約機能

プラグインの種類も膨大です。事業ホームページに必要な機能ごとに、最適なプラグインを導入しましょう。

便利だからと、多くのプラグインをインストールするのはNGです。サイトが重くなったり、バグが発生するリスクが高くなります。

日本語対応していなかったり、セキュリティー面で不安なプラグインもあります。事業ホームページに導入するなら、評判の良いプラグインを選んでください。

プラグインの設定にも、プログラミングスキルは不要です。

また、WordPressは世界でも国内でも利用者が多いので、インターネットに参考情報がたくさん公開されています。使いたい機能や、バグがあっても、ネット検索すれば大抵の問題は解決できます。

フルオーダーのホームページより安い

フルオーダーのホームページより安い

WordPressによるホームページ制作は、フルオーダーの制作より安くなります。テーマやプラグインによって、作業の負担を減らせるからです。

フルオーダーとは?

1からホームページの制作依頼をすること。完全オリジナルなホームページを制作してもらえますが、100万円以上かかることもあります。

大企業のように多額の予算があれば、フルオーダーで制作してもらうのも良いでしょう。しかし、個人事業主様や中小企業様なら、制作費を抑えるのが一般的です。

制作会社によっても異なりますが、WordPressとフルオーダーの価格の目安は下記のとおりです。

  • WordPress:20万円〜30万円
  • フルオーダー:30〜100万円以上

個人事業や中小企業で集客を増やすには、制作よりも “運用” に時間と費用をかけるのがおすすめです。

ホームページを消される心配がない

WordPressでホームページを公開するには、レンタルサーバーとドメインの契約が必要です。この契約が残っていれば、ホームページが勝手に消される心配はありません。

他社のブログサービスや、ホームページ制作ツールを使ってると、運営会社によってホームページが消される可能性があります。消される理由はおもに下記の3つです。

  • ホームページに不適切な表現があった
  • 利用規約に反する運用をしていた
  • 運営会社の倒産・サービス終了

どれだけホームページで集客していても、消されるとすべて台無しです。再公開はできないので、作りなおすしかありません。

WordPressはホームページの所有者がすべてを管理できます。レンタルサーバーやドメインの契約が切れない限り、公開し続けることが可能です。

伊禮
伊禮

ホームページが消されると、これまで費やした時間とお金が無駄になります。

ホームページの運用がしやすい

ホームページの運用がしやすい

WordPressが事業ホームページにおすすめな理由は、運用がしやすいからです。WordPressの管理画面が視覚的にわかりやすいです。

左のサイドバーから設定項目を選択すると、右側の大きなスペースに詳細画面が表示されます。

“お知らせ” や “ブログ” の記事は「投稿」から作成可能です。文章を入力するだけで簡単に記事投稿ができます。

WordPressを使わなければ、HTMLファイルや画像データをサーバーにアップロードしなければいけません。手間も時間もかかるので大変です。

事業ホームページは運用し続けて、徐々に価値を高めていきます。運用がしやすいWordPressはおすすめです。

【知らないと危険】ホームページに保守管理・運用が重要な3つの理由

事業の魅力をアピールできる

WordPressは表現の自由度が高いので、事業の魅力をアピールしやすいです。

飲食店
メニューの写真や詳細を掲載
美容室
カットのビフォーアフターの写真を掲載
デジタルサービス
サンプルダウンロード機能

料理の写真は、おすすめメニューを目立たせたり、産地などの説明を入れるのがおすすめです。美容室はカット前後の写真とあわせて、お客様の感想を掲載すると効果的です。

SNSの投稿や、動画を埋め込むのも効果的です。魅力をアピールするための工夫を積極的に取り入れましょう。

SEO対策ができる

WordPressを使えば、SEO対策ができます。テーマやプラグインによる補助が受けられるからです。

SEOとは?

Search Engine Optimization (検索エンジン最適化)の頭文字を取った略称。検索エンジンに評価されるホームページを運用することで、検索結果の上位表示を狙う施策のこと。

SEO対策には専門の知識が必要ですが、補助機能を使って一定レベルの施策ができます。

しっかりとSEO対策をすれば、検索エンジンから多くのアクセスが見込めます。ホームページへのアクセスが増えれば、あなたの事業をより多くのお客様に知ってもらえるので、集客や売上の向上につながります。

伊禮
伊禮

SEO対策ができれば、広告費をかけずに集客できます。

WordPress(ワードプレス)で事業ホームページを作る際に必要なもの

WordPress(ワードプレス)で事業ホームページを作る際に必要なもの

WordPressで事業ホームページを作る際に必要なものを3つ紹介します。いずれかが欠けると、実用的なホームページができないのでチェックしておきましょう。

レンタルサーバーとドメイン

レンタルサーバーとドメインは、WordPressを扱う上で欠かせません。

レンタルサーバー
インターネット上でホームページを設置する土地
ドメイン
ホームページにアクセスするための住所
例)https://webond.site

レンタルサーバーがないとインターネット上にWordPressをアップロードできません。ドメインがないと、せっかく作ったホームページに誰もアクセスできません。

どちらも利用する前に管理会社との契約が必要です。利用料金や品質は、管理会社ごとに異なります。

どれを選べば迷うなら、評判の高いサービスで契約してください。レンタルサーバーは「ConoHa WING」、ドメインは「お名前.com」を選んでおけば安心です。

ホームページデザインのスキル

WordPressで事業ホームページを作るなら、デザインスキルは必須です。どんなに良いサービスを提供できても、デザインが悪ければホームページへのアクセスは減ります。

ホームページにとってのデザインとは、”おしゃれでカッコいい見た目” ではありません。お客様が見やすくて使いやすいホームページを設計することです。

デザインが悪いと、悪い印象を与える可能性があります。せっかくホームページにアクセスしたのに、すぐに離脱されるともったいないです。

  • 利用したいのに「申し込み」ボタンが見つからない
  • 無駄な機能・情報が掲載されていて邪魔
  • ページの読み込みが遅すぎる

事業ホームページを制作したら、お客様目線で確認してください。あなたが「使いにくい」と感じたら改善が必要です。

派手な装飾や機能がなくても、デザインが整っていれば使いやすいホームページになります。サービスの成約率を上げるためには、デザインスキルは重要です。

事業ホームページに求められるデザインとは?【重要なのは情報整理と機能性】

ホームページを作る明確な目的

事業ホームページを作るなら、目的を明確にしてください。目的が定まっていないと、せっかくのホームページが活きません。

  • 会社紹介や人材募集
  • 商品やサービスの宣伝
  • 情報発信

はじめに目的が定まれば、掲載する情報や構成が決まります。方向性がブレているホームページは、自己満足にしかなりません。

ホームページ制作を依頼するときにも、「〇〇のためにホームページを作ってほしい」と伝えてください。

事業ホームページはWordPressで制作・運用するとコスパが良い!

事業ホームページはWordPressで制作・運用するとコスパが良い!

この記事では、WordPressが事業ホームページ制作におすすめな理由を7つ紹介しました。WordPressを使えば、自由度の高いホームページをコスパ良く運用できます。

WordPressを使わずにフルオーダーにすると、制作だけで高額になります。個人事業主様や中小企業様には負担が大きいです。

事業ホームページは制作後の運用が重要です。WordPressでコスパの良いホームページを作成し、運用に力を入れるのがおすすめです。

私たちはおもにWordPressを用いた事業ホームページを制作しております。制作のご相談やお見積りなど、お気軽にお問い合わせください。